【沖縄】スピリチュアルな男根とおっぱい!性神信仰ガンガラーの谷【性神スポット情報】
一つ前でご紹介した、CAVECAFEが主催しているツアーがあります。 「ガンガラーの谷」という亜熱帯林や洞窟が無数にある地帯を、探検出来るこのツアー。 ツアーは約1時間半。 観光客がひっきりなしにくるメジャースポットでは…
珍スポトラベラー金原みわがお送りする、珍スポット・B級スポット旅行記ブログ
一つ前でご紹介した、CAVECAFEが主催しているツアーがあります。 「ガンガラーの谷」という亜熱帯林や洞窟が無数にある地帯を、探検出来るこのツアー。 ツアーは約1時間半。 観光客がひっきりなしにくるメジャースポットでは…
お土産シリーズ第二弾です。 先日、飲み会したのですが、その時に 友人の すのぶさん から新婚旅行のお土産をいただいたのでした。 新婚旅行先は沖縄だったそうです。 沖縄といえば青い海、白い砂浜。とてもスイートな旅行だったこ…
岩手は花巻に行った際、大沢温泉に立ち寄りました。 大沢温泉の歴史は古く、平安時代に発見されたとも言われています。 あの宮沢賢治なども良く行っていたとされる名泉です。 さて、この大沢温泉はとある祭りがあることでも有名! ▲…
岩手県、遠野。 遠野物語でも出て来るように、この辺りはコンセイサマの信仰があります。 この【山崎のコンセイサマ】も観光名所として整備された場所です。 お堂の周りにも男根さまがいっぱいです。 こんな感じの陰陽石や こんな形…
埼玉県の金精稲荷神社。 ここの男根様はちょっと変わった形! カリが二重です。むしろ、上のがカリで、下は弛んだ皮でしょうか。 小さな祠の中で、静かにその存在を主張しておられます。 〒350-0855 埼玉県川越市鴨田
宮島の幸神社。 陰陽石があると聞き行って決ました。 幸神社の陰陽石は普段は開かれておらず、祭事の時に公開されるようになってます。 でも、実は階段の上から見えるんですよね。 どれどれ〜 どんな形をしてるんだい?おネェさ…
大阪唯一のアレが、谷町9丁目付近にあります。 高津宮の奥。 階段を降りて、一段と静かになった所。 ▲キタ〜〜〜〜 陰陽石だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 陰陽石とは、陰=女、陽=男を模した石。 つまり、女陰と男根を模した石のことを…
あの有名な上野公園にも、実は男根様がいらっしゃいます。 不忍池のほとり。すこし寂れた一角に目を凝らします。 柵があるのでこれが限界です。。 こちらの男根様、実はこれは後ろ姿。前から見るとお地蔵様となっています。 道祖神信…
大都会東京。 西巣鴨の正法院に男根があると聞き、調査しに行ってきました。 目の前に来ると、門が施錠されておりフラッと入れない感じになっています。 しかし大阪からせっかく来たのです。そのままでは帰れない! 恐る恐るインター…
東京男根紀行、この日二本目は、この本妙寺。 境内の隅。 小さな赤い祠の中に御神体がいらっしゃいます。 小さいながも、立派なイチモツが勃っていました(ど んっ!) 由縁も説明も何も書かれていない小さな祠。お墓参りには来ても…