【東京】驚異のセルフビルド建築 蟻鱒鳶ル(ありますとんびる)【岡啓輔×新井英樹のせかい】
昨年の年末、珍建築として有名なクエート大使館を見に行こうと思い三田の聖坂を歩いていたところ、たまたまこんな物件に出くわしたのでした。 遠目に見たときはコンクリ打ちっぱなしの建物だと思っていたそれは、近付くと異形のものでし…
珍スポトラベラー金原みわがお送りする、珍スポット・B級スポット旅行記ブログ
昨年の年末、珍建築として有名なクエート大使館を見に行こうと思い三田の聖坂を歩いていたところ、たまたまこんな物件に出くわしたのでした。 遠目に見たときはコンクリ打ちっぱなしの建物だと思っていたそれは、近付くと異形のものでし…
撮影から1時間あまり経ったころでしょうか。 太陽が見えなくなって、ついにやってきました。 マジックアワーです。 オレンジ色と、桃色と、紺色とが混じり合う薄くて甘い色の空。 その下に広がるのは無機質で無骨な工場。 幻想的と…
昨年度末に行った、和歌山の工場撮影のレポートをしようと思います。 和歌山の有田に到着したのは午後4時頃。 有田といえばみかん。こぼれ落ちそうなくらいの沢山のみかんがなっている、みかん山の道路脇に車を停めて、今日の撮影ポイ…
新橋駅から徒歩5分、中銀カプセルタワービルというビルがあります。 珍スポット好きにも建築好きにもファンが多い、あの黒川紀章が作った有名過ぎる物件ですね。 この中銀カプセルタワーは、1972年に建てられました。大胆でモダン…
先日、滋賀県は守山市にあります、琵琶湖大橋を渡りました。 琵琶湖を横断する大きな橋は、1964年に開通。実は今年は50周年という節目の年なのです。 さてそんな琵琶湖大橋ですが、どんなイメージがありますか。 生きる廃墟ピエ…
東京なのに東京とは一線を置いているようにも感じる、奥多摩。 自然豊かな奥多摩には、こんな場所もあるんです。 見ているだけで、うずうずしちゃうような螺旋階段。 さて、これは一体何の施設でしょう。 〜〜〜〜〜 JR青海線。白…
青海線最終駅の奥多摩駅。 東京都内とはいえ、中心地から二時間程度かかる、少し不便な場所にあります。 今日はそんな奥多摩に、「廃墟」みたいな「要塞」みたいな物件があると聞いて、行ってきました。 青海線を進むにつれその標高は…
岩手県は盛岡。 東北自動車道からも見える、アレを確認してきました。 そう… 巨大スイカ! ならぬ! ガスタンクスイカです! いやぁ、見事なスイカぷり。ただのガスタンクが、こんなに愛おしいものになるなんて。スイカの模様が、…
先日、北港ジャンクションに行った際にこちらも観てきました。 そう、北港JCTから歩いて5分もかからない所に在る 此花大橋!!! の歩行者用通路! かっこいー!!! 此花大橋は、此花区北港と此花区舞州を結ぶ大橋です。総長1…
暑い日も続きますが、皆様お元気でしょうか。 久しぶりの更新で、どんな感じのキャラ設定だったのか、どんな感じで文を書いていたか綺麗サッパリ忘れてしまっていて、ちょっとドキドキしながら文字を打っています。 このブログは好き勝…