東大阪 小阪城

大阪は東大阪、小阪にある小阪城。珍スポットといえばどちらかといえば誰も知らない•聞いたことがないという所が多いですが、関西在住の方はこちらの物件TVで見かけたことも多いでしょう。
小阪駅を出て、商店街の方へ。
道中なんとも珍な香りのする建物も…

昭和が強く残る良い街である。

商店街の途中で横にそれると、
あった!天守閣が…!

ちょこん…!

今回は事前にアポを取っての訪問で、イソノ理容の中でしばし待つ。なんと良い雰囲気の理容室でしょう。ここで実際に切って貰うのも考えましたが、今回は建物の見学のためまたの機会にします。誰か切ってきてください。

奥様に案内され店の裏手へまわります。
おお!先程商店街から見たものよりも城や!これ、城や!

ドドーン!

城主のイソノさんに案内され城内へ…造りは全て手作り。

絵も彫刻も全て手作り。

(段ボール、空き缶、100均)

お見事…!これを造りあげるのに50年かかったとか。凄過ぎる。

城っぽさを出すために、途中、茶室なんかもあります。秀吉のそれに負けないくらいの眩しい金。(折り紙)

いよいよ天守閣へ…

ドドーン!

小阪街が一望出来る天守閣。優しい風が吹き抜けるここは、商店街の様子がとても良く観えます。
城下は今日も平和そうじゃ、余は嬉しいぞ…ついつい殿様気分になり目を細める。素晴らしい。

当時の内装が好きで、最初は城内を再現して満足していたが、何年も何十年も続ける過程で気付けば城も建ててしまったというイソノさん。建築は学んだことがないとのことだが、だからこそここまで作りあげれたとのこと。

何事も発想が大事、誰も考えつかないことに挑戦していってね、とイソノさんにアドバイスをいただけました。
確かに自分の家を城にしてしまおうとはなかなか考えつきません。でも考えて、そしてそれを実現させてしまったイソノさん…とてもカッコ良い。その姿勢は、不自由な世を生き抜く、武将に思えました。

城主イソノさんの大らかで熱い人柄。チープな物から出来上がっているものの全て年期が入りもはや文化財レベル。TVに呼ばれるのも頷けます。素晴らしいスポット!!